2018年03月10日
電気柵が効かない
農園に電気柵を張り巡らしてあるのに、イノシシが侵入します。今日、この目で確認しました。何かしなければ!
Posted by コリン at 21:30│Comments(5)
│農園日記
この記事へのコメント
はじめまして、たまたまブログを拝見しました。
電気柵を張っていて侵入される場合は、
1.電気柵の最下段が高い部分がある。20cm程度を保ってください。30cm以上の部分があると侵入されます。
2.出力の大きな(電圧ではありません電力量:単位はジュール)電牧機にしてみる。
3.アースの効きが悪い・・・アースが効いてないと電圧が2千ボルトくらいは簡単に下がります。
そのほか断線などの原因もありますが、上記1~3を改善し、テスターで十分な電圧があるにもかかわらず侵入される場合は、イノシシ自体が電気柵慣れしてしまい、一気に突っ込むような癖がついてしまったことが考えられます。
慣れの原因は、効かない電気柵の放置や通電しない電気柵です。慣れてしまった場合は残念ですが、捕獲するか金網柵に変更しないと止まらないかもしれません。
まずは1~3をご確認ください。電牧機の出力電力量(ジュール)については、おおむね圃場の外周100mにつき、0.1ジュール程度以上、緊急に止めたい場合は、0.5ジュール程度以上をおすすめします。
参考になりましたら、幸いです。
電気柵を張っていて侵入される場合は、
1.電気柵の最下段が高い部分がある。20cm程度を保ってください。30cm以上の部分があると侵入されます。
2.出力の大きな(電圧ではありません電力量:単位はジュール)電牧機にしてみる。
3.アースの効きが悪い・・・アースが効いてないと電圧が2千ボルトくらいは簡単に下がります。
そのほか断線などの原因もありますが、上記1~3を改善し、テスターで十分な電圧があるにもかかわらず侵入される場合は、イノシシ自体が電気柵慣れしてしまい、一気に突っ込むような癖がついてしまったことが考えられます。
慣れの原因は、効かない電気柵の放置や通電しない電気柵です。慣れてしまった場合は残念ですが、捕獲するか金網柵に変更しないと止まらないかもしれません。
まずは1~3をご確認ください。電牧機の出力電力量(ジュール)については、おおむね圃場の外周100mにつき、0.1ジュール程度以上、緊急に止めたい場合は、0.5ジュール程度以上をおすすめします。
参考になりましたら、幸いです。
Posted by とめ at 2018年03月11日 14:00
とめさん
大変参考になりました。
自分の想定ですが、うり坊の時に侵入を許したことが主因だと考えます。その後、柵線は10、20、40にしました。でも侵入しますので、電気柵は無視されているのと思います。
とめさんのアドバイスのアース不良を疑ってみます。本機のアース不良のランプが微妙に光りますので。
そこの解決方法を探します。
大変参考になりました。
自分の想定ですが、うり坊の時に侵入を許したことが主因だと考えます。その後、柵線は10、20、40にしました。でも侵入しますので、電気柵は無視されているのと思います。
とめさんのアドバイスのアース不良を疑ってみます。本機のアース不良のランプが微妙に光りますので。
そこの解決方法を探します。
Posted by コリン at 2018年03月11日 19:37
経験から、手で引っ張って抜けるようなアースは効きが悪いです。砂利っぽい所も効きにくいですが、見たところ、大丈夫そうな地面ですね。
アースの効きが悪い場合は、電気柵付属の物でなく、みかん園ならモノレールの支柱とかガードレールとかビニールハウスの骨組みとか、金属が数多く地面深く刺さっている物を利用した方がずっとよく効く場合があります。
お試しください。 ご健闘を祈ります。
アースの効きが悪い場合は、電気柵付属の物でなく、みかん園ならモノレールの支柱とかガードレールとかビニールハウスの骨組みとか、金属が数多く地面深く刺さっている物を利用した方がずっとよく効く場合があります。
お試しください。 ご健闘を祈ります。
Posted by とめ at 2018年03月12日 13:24
ワイヤーメッシュの金網柵をアースにしたら、深くは刺さっていませんが、数が多いので、めちゃ効きます。
2月26日の剪定記事のお写真に写っていたので
2月26日の剪定記事のお写真に写っていたので
Posted by とめ at 2018年03月12日 13:31
とめさん
アドバイスありがとうございます。
今朝、アースを確認しました。
畳半分ぐらいのスペースに5本刺さっており、広げました。
広げる前に少しサンダーで磨き、広げてさしなおした後、
密着するよう水をかけました。
結果、本体のアース不良ランプはつきませんでした。
アドバイスありがとうございます。
今朝、アースを確認しました。
畳半分ぐらいのスペースに5本刺さっており、広げました。
広げる前に少しサンダーで磨き、広げてさしなおした後、
密着するよう水をかけました。
結果、本体のアース不良ランプはつきませんでした。
Posted by コリン at 2018年03月12日 21:50